ガレクチンの機能解明の第一歩として、主にマウスを用いて、ガレクチンを発現する細胞を形態学的解析により詳細に明らかにしています。
ガレクチンは、これまでに15種類のサブタイプが報告されており、臓器特異的に生体内に広く分布しています(表1)。 各ガレクチンを発現する細胞を明らかにするため、消化管、泌尿器、そして、生殖器のガレクチン発現解析を行いました。

消化管では、複数のサブタイプが消化管の部位や粘膜上皮の分化程度により「棲み分け」をしていることが分かりました(図1)。

泌尿器ではgalectin-3が主なサブタイプで、遠位部の尿細管から尿道に至るまでの上皮細胞に発現していました(図2)。

その他、生殖器系、内分泌系、免疫系器官におけるガレクチン発現細胞を解析しています。また、ガレクチンのリガンドとなる糖鎖構造の形成や相互作用に影響する糖転移酵素の局在解析も行っています。体のあらゆる細胞におけるガレクチン発現細胞を明らかにし、リガンドとなる複合糖質の動きを解析していくことで、生体全体におけるガレクチンとそのリガンド糖鎖の役割を明らかにしていきたいと考えています。
本研究に関する発表論文
- 小林(仁尾)純子, 浦島匡, 佐藤祥子, 平林淳
母乳に含まれる大量の“ガレクチン剥離剤”、ミルクオリゴ糖~なぞに包まれたその機能
Glycoforum 24:A13, 2021.
DOI: 10.32285/glycoforum.24A13J
- Nio-Kobayashi J.
Histological mapping and subtype-specific functions of galectins.
Trends Glycosci Glyc 30: SE89-SE96, 2018 (Review).
TIGGのガレクチン特集号にレビューを執筆しました。
DOI: 10.4052/tigg.1737.1SE
- Nio-Kobayashi J.
Tissue- and cell-specific localization of galectins, β-galactose-binding animal lectins, and their potential functions in health and disease.
Anat Sci Int 92: 25-36, 2017 (Review). - Nio-Kobayashi J, Takahashi-Iwanaga H, Iwanaga T.
Immunohistochemical localization of six galectin subtypes in the mouse digestive tract.
J Histochem Cytochem 57: 41-50, 2009. - Nio J, Iwanaga T.
Galectins in the mouse ovary: concomitant expression of galectin-3 and progesterone degradation enzyme (20α-HSD) in the corpus luteum.
J Histochem Cytochem 55: 423-432, 2007. - Nio J, Takahashi-Iwanaga H, Morimatsu M, Kon Y, Iwanaga
T.
Immunohistochemical and in situ hybridization analysis of galectin-3, a beta-galactoside binding lectin, in the urinary system of adult mice.
Histochem Cell Biol 126: 45-56, 2006. - Nio J, Kon Y, Iwanaga T.
Differential cellular expression of galectin family mRNAs in the epithelial cells of the mouse digestive tract.
J Histochem Cytochem 53: 1323-1334, 2005.