当教室は、解剖発生学教室とともに医学研究院・解剖学分野に属します。教室に残されている資料から読み解くと、解剖学第三講座は医学部開学当初から設置されていたようですが、教授は長く空席のままで、1959年に初代教授として伊藤隆先生が着任され、1985年に阿部和厚教授が教室を継がれています。1998年生体機能形態学講座と名前を変えた後、2002年に岩永敏彦教授が教室を継承され、2003年の機能形態学講座を経て2007年に現在の組織細胞学教室になっています。2019年に岩永教授が退職され、2020年に藤山文乃が着任しました。 初代の伊藤教授は、着任に際して恩師から「勇気ヲモテ」という言葉を贈られたそうです。その言葉を私も噛み締めさせていただき、研究・教育ともに「機能は構造に現れる」という真実を追求していきたいと考えています。また、学生の皆さんとも、研究の楽しさを共有できればうれしく思います。
Structure and function appear indistinguishable
Beauty is in the detailsStructure and function appear indistinguishable
Beauty is in the detailsStructure and function appear indistinguishable
Beauty is in the detailsStructure and function appear indistinguishable
Beauty is in the details