苅部 冬紀

ネコ視覚野4層細胞の三次元再構築。軸索(赤)と樹状突起(黒)
ラット大脳皮質前頭野の非錐体細胞(neurogliaform cell)の三次元再構築。軸索(赤)と樹状突起(黒)
ラット大脳皮質から視床下核へ投射する神経細胞を逆行性トレーサーで標識した
二種の淡蒼球外節投射細胞への大脳皮質運動野からの興奮性入力
大脳皮質からの投射軸索(赤)が線条体パルブアルブミン発現細胞樹状突起(緑)へシナプス様構造を形成している

研究内容

神経細胞は細胞ごとにきわめて多様な形態を持っています。「かたち」と「機能」の関係に興味を持ち、個々の神経細胞とそれらが作り出す神経回路の研究を主に大脳皮質を対象に行ってきました。大脳皮質は多くの脳領域の制御に関わっています。
そのなかでも大脳基底と視床への投射は、さまざまなレベルの行動の制御や感覚の受容に重要な働きを持っています。

大脳皮質の抑制性介在ニューロンの研究

大脳皮質の約8割は興奮性の投射細胞である錐体細胞です。残りの二割の細胞は局所に軸索を持つ抑制性の介在細胞(非錐体細胞)です。非錐体細胞は、形態的にも電気生理学的にも非常に多様です。
非錐体細胞の電気生理学的性質をホールセル電極で記録したのち、細胞内に標識物質を注入し、細胞を染色し、同時に免疫組織化学法でその神経細胞が発現している物質を同定しました。さらに、標識した非錐体細胞の形を三次元的に再構築し、定量的に解析を行いました(動画)。

その結果、物質の発現が似ている細胞は、形態的にも電気生理学的な性質も似ていることが分かりました。また、このような非錐体細胞のサブグループは、シナプスを作るときに同じような特徴を持つ相手を選ぶことも分かってきました。また、神経細胞の樹状突起にシナプス入力がどのように分布するかについても電子顕微鏡による観察と三次元的な再構築をもとに同定しました。

大脳皮質錐体細胞の研究

興奮性の錐体細胞のうち、感覚野の4層と6層は大脳皮質で最初に感覚入力を受けると考えられています。視覚野の神経細胞は、線分の傾きや動きの方向について好みを持つものが多く、ネコやサル、ヒトでは同じような好みを持つ神経細胞が空間的に固まって存在することが分かっています。
では、これらの錐体細胞はどのように情報を伝えているのでしょうか?
視覚野の小領域がどのような視覚刺激を好むか、Optical imagingという方法で記録した後、特定の視覚刺激を好む小領域にある錐体細胞の軸索投射がどのようになっているかを調べました(動画)。 その結果、他の層とは異なり、4層と6層の細胞は好みの異なる領域にも情報を送っていることが分かりました。

大脳皮質と大脳基底核の研究

大脳基底核の神経回路は1990年前後に大きなスキームとしては解明されたとされていました。しかし、2000年代以降、実験手法の進歩などにより、次々と重要な知見が明らかになってきています。
その一つの鍵は、上述したように、神経細胞は一様ではなく、さまざまなサブタイプに分けられるということです。サブタイプごとに遺伝子や物質の発現、樹状突起の形態、軸索投射の標的、電気生理学的な性質が異なり、異なる神経回路に参加し、異なる機能を果たすことが分かってきました。現在は、大脳基底核のハブである淡蒼球外節に注目して、その細胞構成や神経細胞の電気生理学的な性質、投射の性質、受け取る入力の違いについて、研究を進めています。
これまでのところ、淡蒼球外節の神経細胞の中には、大脳皮質からの入力を強く受けるタイプの細胞があることやそれらの細胞が線条体に投射していること、黒質緻密部の特定の部位にあるドーパミン細胞を抑制するタイプがあることなどを見出しています。また、線条体や淡蒼球外節の神経細胞にどのようなシナプス入力があり、どのように分布しているかについても、研究を行っています。
これらの研究でも、形態学的な手法と電気生理学的な手法を並行して行い、近年ではウイルスベクターを用いた神経細胞標識と光遺伝学によりシナプス結合を同定する手法を多く用いています。動画に例を示しました。

この実験では、大脳皮質軸索終末を青色光で刺激(緑色のトレースで上向きに波形が変化しているところ)した時に、二つの淡蒼球外節細胞が示した電気的応答を記録しています。黒のトレースで示された細胞は光刺激に応じて内向き(ここでは下向き)のシナプス電流が起きていますが、赤のトレースの細胞では応答が見られません。

略歴

1998年 理化学研究所バイオミメティックコントロール研究センター 研究員
2002年 岡崎国立共同研究機構 生理学研究所 研究員
2004年 University of Debrecen (Hungary) ハンガリー政府奨学金奨学生
2006年 University of Debrecen (Hungary) 研究員
2010年 自然科学研究機構 生理学研究所 研究員
2012年 同志社大学 研究開発推進機構 特定任用研究員
2020年 北海道大学 大学院医学研究院  生理系部門解剖学分野 組織細胞学教室 助教

業績

2023年

  1. Kadosaka T, Watanabe M, Natsui H, Koizumi T, Nakao M, Koya T, Hagiwara H, Kamada R, Temma T, Karube F, Fujiyama F, Anzai T
    Empagliflozin attenuates arrhythmogenesis in diabetic cardiomyopathy by normalizing intracellular Ca2+ handling in ventricular cardiomyocytes.
    Am J Physiol Heart Circ Physiol. 324:H341-H354, 2023.
    DOI: 10.1152/ajpheart.00391.2022

2022年

  1. Ogata K, Kadono F, Hirai Y, Inoue K, Takada M, Karube F, Fujiyama F
    Conservation of the direct and indirect pathways dichotomy in mouse caudal striatum with uneven distribution of dopamine receptor D1- and D2-expressing neurons.
    Frontiers in Neuroanatomy, 16, 1−22
    DOI: 10.3389/fnana.2022.809446

2021年

  1. Hirono M, Karube F, Yanagawa Y.
    Modulatory Effects of Monoamines and Perineuronal Nets on Output of Cerebellar Purkinje Cells.
    Frontiers in Neural Circuits, 15: 661899
    DOI: 10.3389/fncir.2021.661899

  2. Soma S, Suematsu N, Sato AY, Tsunoda K, Bramian A, Reddy A, Takabatake K, Karube F, Fujiyama F, Shimegi S.
    Acetylcholine from the nucleus basalis magnocellularis facilitates the retrieval of well-established memory.
    Neurobiology of Learning and Memory, 183: 107484
    DOI: 10.1016/j.nlm.2021.107484

2019年

  1. Fujiyama F, Unzai T, Karube F
    Thalamostriatal projections and striosome-matrix compartments
    Neurochemistry International 125, 67-73, 2019.

  2. Karube F, Takahashi S, Kobayashi K, Fujiyama F
    Motor cortex can directly drive the globus pallidus neurons in a projection neuron type-dependent manner in the rat
    eLife 8, e49511, 2019.

  3. 苅部 冬紀、高橋 晋、藤山 文乃
    大脳基底核 意志と行動の狭間にある神経回路、
    共立出版、東京、2019.

2018年

  1. Hashimotodani Y, Karube F, Yanagawa Y, Fujiyama F, Kano M
    Supramammillary Nucleus Afferents to the Dentate Gyrus Co-release Glutamate and GABA and Potentiate Granule Cell Output
    Cell Reports 25, 2704-2715, 2018.

  2. Hirono M, Watanabe S, Karube F, Fujiyama F, Kawahara S, Nagao S, Yanagawa Y, Misonou H
    Perineuronal nets in the deep cerebellar nuclei regulate GABAergic transmission and delay eyeblink conditioning
    J Neurosci 38, 6130-6144, 2018.

  3. Nakano Y, Karube F, Hirai Y, Kobayashi K, Hioki H, Okamoto S, Kameda H, Fujiyama F
    Parvalbumin-producing striatal interneurons receive excitatory inputs onto proximal dendrites from the motor thalamus in male mice
    J Neurosci Res 96, 1186-1207, 2018.

2017年

  1. Karube F, Sari K, Kisvárday ZF
    Axon topography of layer 6 spiny cells to orientation map in the primary visual cortex of the cat (area 18)
    Brain Structure and Function 222, 1401-1426, 2017.

  2. Oh YM, Karube F, Takahashi S, Kobayashi K, Takada M, Uchigashima M, Watanabe M, Nishizawa K, Kobayashi K, Fujiyama F
    Using a novel PV-Cre rat model to characterize pallidonigral cells and their terminations
    Brain Structure and Function 222, 2359-2378, 2017.

  3. Mizutani K, Takahashi S, Okamoto S, Karube F, Fujiyama F
    Substance P effects exclusively on prototypic neurons in mouse globus pallidus
    Brain Structure and Function 222, 089-4110, 2017.

2016年

  1. Kubota Y, Karube F, Nomura M, Kawaguchi Y
    The Diversity of Cortical Inhibitory Synapses
    Frontiers in Neural Circuits 27, 2016.
    DOI:10.3389/fncir.2016.00027

  2. Yamada K, Takahashi S, Karube F, Fujiyama F, Kobayashi K, Nishi A, Momiyama T
    Neuronal circuits and physiological roles of the basal ganglia in terms of transmitters, receptors and related disorders
    J. Physiological Sciences 66, 435-446, 2016.

2015年

  1. Fujiyama F, Takahashi S, Karube F
    Morphological elucidation of basal ganglia circuits contributing reward prediction
    Frontiers in Neurosci 9, 6, 2015.
    DOI: 10.3389/fnins.2015.00006

  2. Kubota Y, Kondo S, Nomura M, Hatada S, Yamaguchi N, Mohamed AA, Karube F, Lübke J, Kawaguchi Y
    Functional effects of distinct innervation styles of pyramidal cells by fast spiking cortical interneurons.
    eLife 4, e07919, 2015.
    DOI: 10.7554/eLife.07919

2013年

  1. Oyama Y, Ohara S, Sato S, Karube F, Fujiyama F, Isomura Y, Mushiake H, Iijima T, Tsutsui KI
    Long-lasting single-neuron labeling by in vivo electroporation without microscopic guidance.
    J Neurosci Methods 218, 139-147, 2013.

2012年

  1. Hirai Y, Morishima M, Karube F, Kawaguchi Y
    Specialized cortical subnetworks differentially connect frontal cortex to parahippocampal areas.
    J Neurosci 32, 1898-1913, 2012.

  2. 牛丸 弥香、苅部 冬紀、川口 泰雄
    錐体細胞
    脳科学辞典 2012.
    DOI: 10.14931/bsd.2091

2011年

  1. Karube F, Kisvárday ZF
    Axon topography of layer IV spiny cells to orientation map in cat primary visual cortex (area 18).
    Cerebral Cortex 21, 1443-1458, 2011.

  2. Kubota Y, Shigematsu N, Karube F, Sekigawa A, Kato S, Yamaguchi N, Hirai Y, Morishima M and Kawaguchi Y (#, equally contributed)
    Selective coexpression of multiple chemical markers defines discrete populations of neocortical GABAergic neurons.
    Cerebral Cortex 21, 1803-1817, 2011.

  3. Kubota Y, Karube F, Nomura M, Gulledge AT, Mochizuki A, Schertel A, Kawaguchi Y
    Conserved properties of dendritic trees in four cortical interneuron subtypes.
    Scientific Reports 1, 89, 2011.
    DOI: 10.1038/srep00089

  4. Kubota Y, Nomura M, Karube F, Kawaguchi Y
    Functional significance of Rall’s power of three halves law in cortical nonpyramidal cells. pp.45-50, Ed. Yamaguchi Y, Advances in Cognitive Neurodynamics (III).
    Springer, Germany, 2011.
    DOI: 10.1007/978-94-007-4792-0_7

2008年

  1. Uematsu M, Hirai Y, Karube F, Ebihara S, Kato M, Abe K, Obata K, Yoshida S
    Quantitative chemical composition of cortical GABAergic neurons revealed in transgenic Venus-expressing rats.
    Cerebral Cortex 18, 315-330, 2008.

2007年

  1. Ascoli GA, Alonso-Nanclares L, Anderson SA, Barrionuevo G, Benavides-Piccione R, Burkhalter A, Buzsáki G, Cauli B, Defelipe J, Fairén A, Feldmeyer D, Fishell G, Fregnac Y, Freund TF, Gardner D, Gardner EP, Goldberg JH, Helmstaedter M, Hestrin S, Karube F, Kisvárday ZF, Lambolez B, Lewis DA, Marin O, Markram H, Muñoz A, Packer A, Petersen CC, Rockland KS, Rossier J, Rudy B, Somogyi P, Staiger JF, Tamas G, Thomson AM, Toledo-Rodriguez M, Wang Y, West DC, Yuste R.
    Petilla terminology: nomenclature of features of GABAergic interneurons of the cerebral cortex.
    Nat Rev Neurosci 9, 557-568, 2007.

  2. Kubota Y, Hatada S, Kondo S, Karube F, Kawaguchi Y
    Neocortical inhibitory terminals innervate dendritic spines targeted by thalamocortical afferents.
    J Neurosci 27, 1139–1150, 2007.

  3. Kawaguchi Y, Karube F
    Cerebral Cortex: Inhibitory Cells. pp.775-783. Ed. Squire LR, The New Encyclopedia of Neuroscience.
    Elsevier, Oxford, UK, 2007.

2006年

  1. Kawaguchi Y, Karube F, Kubota Y
    Dendritic branch typing and spine expression patterns in cortical nonpyramidal cells.
    Cerebral Cortex 16, 696-711, 2006.

2004年

  1. Karube F, Kubota Y, Kawaguchi Y
    Axon branching and synaptic bouton phenotypes in GABAergic nonpyramidal cell subtypes.
    J Neurosci 24, 2853-2865, 2004.

1999年

  1. Karube F, Kobayashi M
    Presence of eupyrene spermatozoa in vestibulum accelerates oviposition in the silkworm moth, Bombyx mori.
    J Insect Physiol 45, 947-957, 1999.

  2. Karube F, Kobayashi M
    Combinative stimulation inactivates sex pheromone production in the silkworm moth, Bombyx mori.
    Arch Insect Biochem Physiol 42, 111-118, 1999.